|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 鈴 : [すず] 【名詞】 1. bell ・ 木 : [き] 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber ・ 脚 : [あし] 【名詞】 1. leg ・ 脚本 : [きゃくほん] 【名詞】 1. script 2. screenplay 3. scenario ・ 脚本家 : [きゃくほんか] 【名詞】 1. scriptwriter 2. playwright 3. scenario writer ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 本家 : [ほんけ] 【名詞】 1. head house (family) 2. birthplace 3. originator ・ 家 : [いえ, け] 1. (suf) house 2. family
鈴木 聡(すずき さとし、1959年3月1日 - )は、日本の演出家、脚本家、劇団主宰者である。東京都出身。早稲田大学政治経済学部卒業。 == 略歴・人物 == 早稲田大学在学中に劇団「てあとろ50'」に入団し、脚本・演出を担当する。卒業後の1982年、大手広告代理店の博報堂に入社〔Satoshi Suzuki 〕し、コピーライターとして活躍する一方、劇団「サラリーマン新劇喇叺屋」(現・劇団ラッパ屋)を結成。コピーライターとして企画立案の業務に携わりながら、演出家として二束の草鞋を履きながら活動を続ける。 1990年に大阪・近鉄劇場にて上演された朝日放送創立40周年記念ミュージカル「阿国 OKUNI」で脚本・演出を担当すると、ここから同舞台の演出を担当した栗山民也と共に、「ソングデイズ」、「バルセロナ物語」(共に1991年上演)、「下町のショーガール」(1992年上演)などの作品を世に送り出し、注目を集める。一方で脚本家として、1998年にTBS系で放映されたテレビドラマ「海まで5分」や、翌1999年にNHKで放送された朝の連続テレビ小説「あすか」の脚本を執筆するなどし、多才ぶりを発揮。2008年に上演された舞台「八百屋のお告げ」では第41回紀伊國屋演劇賞個人賞を受賞している。2012年、「をんな善哉」で第15回鶴屋南北戯曲賞を受賞。 2000年には長年勤めた博報堂から独立し、劇団主催者兼演出家として出発する。なおコピーライター時代には、上司で博報堂・現社長の戸田裕一の下で携わった企画が多く、制作チームを指揮するクリエイティブ・ディレクターとしての役割が多くを占めた。1996年にホンダが社運を賭けて送り出した、ホンダ・ステップワゴンのコピー「こどもといっしょにどこいこう。」のコピーが有名である。また同企画のデザインとイラストをアートディレクター、デザイナーで現・サムライ代表の佐藤可士和が手掛けていたことでも知られる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「鈴木聡 (演出家)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|